英語耳 eigo33.com  2025


 ここは『英語耳』シリーズ著者 松澤喜好のサイトです。旧サイト名:英語・発音・語彙/英語耳
英語の発音を身につける講座などを、 カルチャーセンター、学校などで実施しています

英語を聞き取れるようになりたい!

発音を何とかしたい!

でもどうしたら良いのか分からない。

↓リモートの発音講座はいかがでしょうか?

朝日カルチャーセンターで以下の3つの発音講座を実施中です。

@ 「英語耳」発音入門 → 初心者からベテランまでまず最初に受けてほしい講座です。

A 「英語耳」音読トレーニング → 「英語耳」発音入門(必修ではありませんが)を受講後に
                      受けてほしい講座です。

B 15時間で速習「英語耳」 →早口で発音することを狙った、中級から上級の講座です。
   「英語耳」「音読トレーニング」を受講した方には、発音の仕上げとしてお勧めします。
                    

3つの講座共に、3ヶ月で6回をワンセットで行います。

リモートで行いますので、日本全国のどこからでもご参加しただけます。


以下は朝日カルチャー・横浜教室の講座です。第1と第3土曜日、3ヶ月、

2025年の4月期は、4/5開始、6/21最終回の全6回開催します。
(4/5, 4/19, 5/17, 5/31, 6/7, 6/21)


3つの講座があります

9:45 - 11:15  「英語耳」発音講座

11:30 - 13:00  15時間で速習英語耳

講座『音読トレーニング』は、2025/4月 - 2025/6月は休講です
2025/7月期に再会します


(詳細とお申し込みは、上記をクリックしてください)









1、「英語耳」発音入門: 講座案内

初級の人には、英語の音はどうなっているのかが体験できる講座です。

中級と上級の人には、発音のブラッシュアップができる講座です。

英語を学ぶすべての人に知っていただきたい、発音の基礎を固める内容となっています。

『英語耳』の紹介 
 
使用するテキストです。最新版の「改訂3版」をご用意ください。

『英語耳』をテキストに使って、テキストにあるすべての子音、母音、単語のつなげ方を練習します。

 
 子音マトリクス 
第1回と第2回の「子音」の講座で使います


Eigomimi母音図 
第3回と第4回の「母音」の講座で使います


Imagine  Youtube

 


2、「英語耳」音読トレーニング (AI音声認識を毎回使用しています)

短い物語の音読練習をします。
ショートストーリーを繰り返して音読することで、ネイティヴなみの発音とリズムを身につけて、英語を聞く力と話す力を向上させます。 耳コピ(聞こえたままを再現して発音する)をしていただき、AI音声認識を使ってていねいに発音診断を行いながら、正しい発音に近づけます。






3、15時間で速習 英語耳   (AI音声認識を毎回使用しています)

10秒ほどの速い音声を使って、早口で発音するテクニックを鍛えます。

口の動作の無駄をなくすことで、どんなに速い音声も聞き取れるようになります。

中級から上級者向けの講座です。

15 hours









 
発音&リスニングは歌でマスター』がリニューアルしました。 2023/3/29

 英語の習得は暗記ではなく、「壮大な慣れ」により可能になります。特に発音は過剰なほど反復してマネすることで日本語のなまりがとれます。

『英語耳』のらくちん編です。収録した5曲を真似して歌うだけで軽く発音を身につけましょう。




「語源の広場」ブログ
「語源の活用」で語彙を増やすお手伝いをするためのブログです。

とりあえずの使い方:
左上の「検索」「記事を検索」に好きな単語を入れてください。たとえば station, conversationその単語と同じ語源から派生した単語をいっぺんに見ることができます。「黄金の語根」カテゴリーの登録単語は、400の語源を登録し、10,000語を越えました。








2021/8/4発売の『改訂版単語耳 LV1』。

音声の間を詰めました。快適な発音練習

2021/10/20発売の『改訂版単語耳 LV2』




NOTE.com 記事 「発音練習は必須」


こちらから全音声が聞けます。
WEBで音声を聞く操作性はとても良いです。本を見ながら音声を聞いて、発音練習をしてください。
* *小学4年生〜大人の初心者用>

第3章の 「ふしぎの国のアリス」の物語から始めると楽しくできます。アリス役をお子さんが発音します。 アリス以外の登場人物をお母さんが読んでください。
絵がかわいいので小学生の女の子が何度もページをめくりながらアリスのセリフを覚えてしまいました。